朝の歯磨き中、ふと歯ブラシに付いた血に驚いたことはありませんか?「歯茎からの出血=歯の病気」と思いがちですが、実は内臓の不調が関係していることもあります。この記事では、歯茎からの出血の原因と、歯科的・全身的な視点からその背景を解説します。 歯茎から血が出る主な原因とは? 歯周病... 続きを読む
糖尿病
40代から急増!歯周病が全身の病気につながるって本当?
歯周病は、日本人の成人の約8割がかかっているとも言われており、特に40代以降で急激に増加する生活習慣病のひとつです。しかも最近では、「歯周病が全身の病気に深く関係している」ということが、次々と明らかになってきました。 この記事では、歯周病と全身疾患の関係、そして歯周病予防の大切さにつ... 続きを読む
歯周病のリスクファクター-糖尿病編-
前回は、「歯周病のリスクファクター-喫煙篇-」についてのお話でしたが、今回は第二弾として「糖尿病」についてご紹介します。歯周病については「歯周病は再発しやすいお口の病気」でご紹介しているので、よろしければこちらをご覧ください。 実は、糖尿病と歯周病には深い関わりがあり、歯周病は「糖尿... 続きを読む